このサイトについて
”オンデマンド印刷”というものをみなさんはご存知でしょうか?
一般的な印刷方法とどのように異なっているのでしょうか。
オンデマンド印刷の「オンデマンド」とは、「on demand」のことで、「必要に応じて」という意味があります。
つまり、必要に応じて(要求があれば)印刷をするというシステムになります。
また、必要なものを、必要なときに、必要な部数だけを印刷できるという意味もあります。
主にデジタルデータを直接出力できる、プリンターを大型高速化させたデジタル印刷機を使用します。
従来の印刷は版という板のようなものを用いての印刷になるため、その版を作製しなければならなかったので印刷が終了するまでに時間がかかっていました。
デジタル印刷が可能になったことで、大幅な製作時間短縮へとつながりました。
これにより、10部や30部など少部数の印刷も行えるようになり、また価格も下げることに成功しました。
また、一般的な印刷物と比較すると、品質が若干劣ることも特徴です。
これは、従来の印刷とは印刷方式が異なるためです。
従来の印刷とオンデマンド印刷で同じデータを用いて印刷をしても、カラー、濃さなどがまったく同じには仕上がらないということを、理解しておくとよいでしょう。
コンテンツ一覧
- 2021-01-18
- オンデマンド印刷の驚きの利点。
- 2021-01-17
- オフセット印刷とオンデマンド印刷の違い。
- 2021-01-16
- オンデマンド印刷と同人誌。
- 2021-01-15
- オンデマンド印刷の魅力的なメリット。
- 2021-01-14
- オンデマンド印刷の新しい環境性。
- 2021-01-13
- オンデマンド印刷の新しい生産性。